JP1YLE 南房総レピータ有志アイボール会に参加して来ました。
アイボール会では、不法局の事も意見が出ていました。
私もこの件は
だいぶ以前からJARL千葉県支部監査指導委員長やJARL関東地方本部監査長には不法局に対する
報告をしていますが、動いてくれません。(勝手に法80条出せば!と言うかそれすら案内なし)
話題に出たのは
439.90MHz 富津市アナログレピータ のアップリンクの周波数は不法局が占領
使いものになりません。

※ 先日も仕事関係の組合の会議に参加 【肩書きだけで会議に参加しない、働かない役員は不要】    そんな意見が出ていました。
  働いてくれないのなら、監査指導委員長(千葉県はダメ)とか監査長(関東はダメ)        なんて肩書きも不要!!(がんばっている県 地方本部沢山あるのですが!)
  噂では関東地方本部の監査指導委員長会議もやってないとか?
  支部長に聞いても??? 関東は機能してないようですね。JARL理事会報告みたいに
  各地方本部の本部会議報告や支部会議報告とかしてくれると良いですね!
  
 

毎年千葉コンテストの日は仕事で
今回も自宅木更津まで帰れなく途中の市原市から参加しました。
しかし 県内局が少ない。支部長はじめ支部役員は参加していなかったようですね?
現在 JARL千葉県支部の行事は支部大会・非常通信訓練・千葉コンしかありません。
支部長が先導になって支部行事がんばってもらわないと千葉県支部の士気があかりませんね。
ちなみに菊池前千葉県支部長とは交信しました。

10月9日 11時前後
8J1MZ40Y 千葉県長生郡睦沢町町政施行40周年記念局
が7MHz SSB に運用される予定との事です。
この記念局とは50MHz SSBにて交信しました。
7MHz SSBで交信するのが楽しみです。

続きを読む

↑このページのトップヘ